活動報告R5/03/23【やっちろ保健室in道の駅坂本・さかもと館】

活動報告R5/03/23【やっちろ保健室in道の駅坂本・さかもと館】

活動報告です。

今回協力団体リボーン坂本さまからのご縁からやっちろ保健室もお手伝いをいただける機会をいただきました。サントリー様のご支援のもと出来ました。この取り組みの詳細はこちらです。ぜひ、ご参照ください。→https://www.rr.coffee/pages/disaster-recovery-support

いつも、やっちろ保健室は月に1回公民館や事務所などを活用しながら活動しているので、マルシェ的な取り組みは初めて行いました。

私たちは民間で行うボランティア団体です。坂本町で今後活動するにあたりのヒントや皆様の声をもっと知りたいと思っていたところで、このような貴重な機会をいただきありがとうございます。

改めて団体の流れを紹介しますと、令和2年7月豪雨災害がきっかけで同年8月に地域のまちづくりや歴史・復興支援にお詳しい方へご相談し、任意団体「やっちろ保健室」運営協議会は立ち上がりました。

現在活動は3年目になりますが、このように続けられたのは皆さまの支援・ご助言があったからです。1人でもいなければ、このような形までに至ることは出来なかったです。誠にありがとうございます。ご参考までに助成金を申請するに作りましたプレゼン資料です→bridge_Kumamoto基金_第3期プレゼン.pdf

令和2年はニーズ調査と勉強会実施、令和3年は実際に2か所で保健室活動開始(不定期で仮設住宅も行う)令和4年は基盤強化とともに活動分析に力を入れました。そのため、任意団体から一般社団法人(非営利)看護のココロになっています。

令和5年度は保健室の中身を人材発掘と育成とともにチームささえびとの構築を図っていきます。チームささえびととはについて↓

チームささえびとの活動について

健康を入口としたつながり作りを、くらしの身近なところで行っていきたい…健康ってなんだろう?生きていくってきついことが多いのかもしれない、でもうれしいことも幸せなことも沢山あるよね…と地域のみなさまやささえびとの皆様と会話を重ねていきながら、作っていきたいです。

IMG 9872

 道の駅坂本・さかもと館、この現在の施設は2023年3月をもって利用が出来なくなります。今後はお隣にある、さかもと復興商店街で営業を行うことになります。

現在も、かさ上げや道路の復旧や工事は現在進行中であり、形や風景が変わっていきます。改めて坂本町の良さとは?大切にしたいものはなんだろう?ということもお聞きしました。ほとんどの方が坂本町の自然の良さや人の良さをおっしゃっておられました。そして、219号線の道がとても癒される…と言われている方も多かったです。

大切なもの

形が変わっても、大切なものを大切にできるように、みなさんのお声を頂きながら進めていきます。

やっちろ保健室のささえびとスタッフは2人体制で行いました。アロママッサージも行い、5人利用しました。血圧測定は15人、スタッフさんは5人行いました。

サントリーさま.jpg2

B2DDC9D1 8277 4E1A A5BB 17006122A90A

アロママッサージ

スタッフさんの健康管理も大切です。サントリーさま、東京から長旅…お疲れ様です。笑顔がとても素敵で、癒されました。

サントリーさま

サントリーの皆様のホスピタリティに、私たちも刺激をもらい…みなさんと楽しい時間を過ごせたことがとても幸せでした。企業さまとともに行うことで、企業さまがされている取り組みや商品について身近に知ることが出来ました。キッチンカーの珈琲もトマトスープもどちらも美味しかったです。トマトは熊本のを使用されています。

そして違った視点で見ることが出来まして、有意義な学びの場にもなりました。また、お会いできる日を楽しみにしています。誠にありがとうございます。

IMG 9938

 

 

お知らせ

広報活動紹介4月11日発行の「くまにちすぱいす」にすてきびととして載りました!

お知らせです。 一般社団法人看護のココロ代表理事がくまにちすぱいすの「すてきびと」にて、紹介頂きました!! ありがとうございます。...

Read more

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSが移住者紹介にて載りました!!

今年1月から焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSさんとの連携が開始されて、杉谷さんご夫婦の人柄で様々なつながりが生まれています。ありがとうございます。...

Read more

移動焙煎車で街へ!LiNK ROASTERS始動します!!

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS の活動開始について  ...

Read more

R6年8月甲佐町みどり保健室が誕生しました!!

甲佐町にある谷田病院と一般社団法人看護のココロは連携を結び、医療機関と連携することで地域住民と職員ともに健康で過ごしていける環境を作っていくために活動をしていくことになりました。...

Read more

広報活動紹介「やつしろぷれすに載りました」

今回、1)坂本町で行った交流会⇒やつぷれトピックと2)代表理事のインタビュー⇒代表理事インタビューやつしろぷれすにて載せて頂きました。ありがとうございます...

Read more

広報活動紹介「みどり保健室やまちの保健室について座談会が記事になりました」

この活動はわかりずらいところを記事にしてもらいました。ありがとうございます。 こちらをご覧ください⇒https://www.hcd-hub.jp/magazine/interview/6839...

Read more

寄付金強化月間です!

マンスリーサポーター募集のお知らせ ~ 認知症や病気になっても安心して暮らせる地域を目指して ~...

Read more

寄付金お礼送付しました

改めて、寄付金を頂き誠にありがとうございます。...

Read more

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。