活動報告R5/03/25【やっちろ保健室in坂本町鶴喰地区】

活動報告R5/03/25【やっちろ保健室in坂本町鶴喰地区】

活動報告です。

月1回開催中の八代市坂本町鶴喰町です。2月は開催できずで行えなかったのですが、3月は開催です。すると、地域の方から「先月はなかったから、寂しかった」「お饅頭を作って待っていたんだよ」とおっしゃって頂き、ありがたいことです。

ささえびとスタッフは2人、地域住民さんお手伝い3人も含む18人参加頂き、合計20人でした。

IMG 9918

3月の年度末ということやお彼岸の関係などもあり、いつも地域の調整役となってくださってる民生委員さんとお手伝いの方が赤飯や漬物・デザート付きを準備してくださりました。炊き方が絶妙で、固さがちょうどよく…みんなでおいしく頂きました。

本日の流れとしてはまずは皆で準備をします。皆で机やいすを並べて、お茶を飲みながら行います。

1、健康確認(血圧測定は希望される方のみ)2、おせっかいちゃんについて説明。3、大切にしたい言葉や今後何を大切にしたいかを地域のために長年頑張っている岡田さんよりお話を頂く。4、それぞれグループごとに話してもらう。5、この1年の振り返り・今後の要望確認。6、皆で赤飯食べるか持ち帰る。 という流れで行いました。

くらしのノート帳は先月配布していましたが、参加してなかった方へ配布したり…『おせっかいちゃんシール』が完成したので、そちらも皆さんに紹介しました。シールですので、好きな場所に貼ってください、ノートに貼りたくない方は無理に貼らず他に貼るのもよいですし、誰かにあげても大丈夫ですと説明しました。何かを作るにあたり、自由度を大切に、自分で選択することを大切にしています。また、おせっかいちゃんの誕生秘話やデザインしてくださった須永博士氏のお話もしました。

つるばみ5

岡田敏代さま、やっちろ保健室の立ち上げにもご協力頂き、八代市本町2丁目にて坂本の縁側ということでされておられます。ご自身の実家は坂本町であり、坂本町の復興を応援をされておられます。先日も八代本町2丁目のこいこい広場でさかもとまつりを開催されています。大切にしている言葉としては「地域づくりは人づくり」、今後大切にしたいことについては「自分自身の健康をまずは大切にすること」とおっしゃっておられました。

*また地域の方より以前に比べ会場が広くなったため声が聞き取りにくいと言われたので、マイクを準備しました。令和4年の看護のココロ監事でもある浅川さんに寄付していただきました。ありがとうございます。みなさんから聞きやすくなった~と言われました。

つるばみ3

女子会トークに花が咲きます。地域で活動する際に岡田さんをご存知の方がいらっしゃり、昔の話で盛り上がります。

最後に1人1人に要望をお聞きし、今後の予定をこれまでのみなさまのお声から提案し確認をしました。それがいつできるか、日にちなどの確認も行い、4月になったら1年の予定表を配布しますとお伝えしました。

つるばみ1

最後にサントリーさまが坂本町視察を行っておられる中に、鶴喰町にもよっていただきました。ありがとうございます。地域の方々は若い人が来てくれると嬉しいと満面の笑みになります。そのため学生さんとの取り組みを令和5年度は行っていくことも伝えると、とても嬉しそうでした。

また皆で力を合わせて頑張りましょうねとお互いに伝えあいました。

保健室が出来て3年目になりますが、保健室に来ていただいていた方お二人が亡くなっておられます。お二人について、民生委員さんよりお話があり、みんなでうたをうたいました。お一人は保健室があって良かったと言われて亡くなったことを以前お聞きして、皆でその方のことをお話をして泣いたことを思い出します。その方に対してなにかできることがないかと考えた際に、家族へアルバムを作ることでした。そのアルバムがこちらです↓

アルバム

それから他の地区民生委員さんもご見学に来てくださっていました。その地域は災害の被害がとてもひどかった所です。一度、看護師として高齢者の方が気を付けることなどをお話してほしいと要望がありました。4月中に一度見学に行きたいと考えています。民生委員や坂本町の自治会・地域包括支援センターさまと今後も連携を取りながら行っていきます。

令和5年度も皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

広報活動紹介4月11日発行の「くまにちすぱいす」にすてきびととして載りました!

お知らせです。 一般社団法人看護のココロ代表理事がくまにちすぱいすの「すてきびと」にて、紹介頂きました!! ありがとうございます。...

Read more

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSが移住者紹介にて載りました!!

今年1月から焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSさんとの連携が開始されて、杉谷さんご夫婦の人柄で様々なつながりが生まれています。ありがとうございます。...

Read more

移動焙煎車で街へ!LiNK ROASTERS始動します!!

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS の活動開始について  ...

Read more

R6年8月甲佐町みどり保健室が誕生しました!!

甲佐町にある谷田病院と一般社団法人看護のココロは連携を結び、医療機関と連携することで地域住民と職員ともに健康で過ごしていける環境を作っていくために活動をしていくことになりました。...

Read more

広報活動紹介「やつしろぷれすに載りました」

今回、1)坂本町で行った交流会⇒やつぷれトピックと2)代表理事のインタビュー⇒代表理事インタビューやつしろぷれすにて載せて頂きました。ありがとうございます...

Read more

広報活動紹介「みどり保健室やまちの保健室について座談会が記事になりました」

この活動はわかりずらいところを記事にしてもらいました。ありがとうございます。 こちらをご覧ください⇒https://www.hcd-hub.jp/magazine/interview/6839...

Read more

寄付金強化月間です!

マンスリーサポーター募集のお知らせ ~ 認知症や病気になっても安心して暮らせる地域を目指して ~...

Read more

寄付金お礼送付しました

改めて、寄付金を頂き誠にありがとうございます。...

Read more

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。