活動報告R6/01/27【やっちろ保健室in坂本町】

活動報告R6/01/27【やっちろ保健室in坂本町】

活動報告です。まだ寒い日々が続いていますが…いかがお過ごしでしょうか。寒さに負けないということで、今回は体操を行いました。講師1人ささえびとスタッフ3人、利用者15人の参加でした。熊本県の事業視察と動画撮影もありました。

今年初め、石川県にて起きた地震を黙とうを一緒に行い、初めての利用者さんが4人おられましたので、地域の調整役としていつもご協力頂いている方から、看護のココロ活動について説明をして頂きました。改めて、このように理解をして頂ける方がいての活動であると思います。それから先月行った鶴喰ふれあいコンサートで寄付金を頂いた、株式会社イケダさまのご紹介も致しました。

また2月が休みになりますので、まずは健康チェックを行い、その後体操やボクシングの体験を行いました。理学療法士さんということもあり、解剖学的の視点もあり…日ごろ使わない筋肉を体操することが出来ました。身体の軸となるお腹に力を入れて、姿勢を意識する…大切であると思いつつも、このように学びの場があることで意識することが出来ます。

423193630 6731429316966505 6293564844100686497 n

423132849 6731458793630224 8975919900670582327 n

耳がなかなか聞こえない方もおられるので、マイクを利用しながら講師にもそのことはお伝えしています。ある方が体操をしたかねとおっしゃっておられたので、とても楽しそうにされておられました♪寒い中に足を運んで頂き、誠にありがとうございます。変わらずに楽しい時間となりました。

お知らせ

移動焙煎車で街へ!LiNK ROASTERS始動します!!

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS の活動開始について  ...

Read more

R6年8月甲佐町みどり保健室が誕生しました!!

甲佐町にある谷田病院と一般社団法人看護のココロは連携を結び、医療機関と連携することで地域住民と職員ともに健康で過ごしていける環境を作っていくために活動をしていくことになりました。...

Read more

広報活動紹介「やつしろぷれすに載りました」

今回、1)坂本町で行った交流会⇒やつぷれトピックと2)代表理事のインタビュー⇒代表理事インタビューやつしろぷれすにて載せて頂きました。ありがとうございます...

Read more

広報活動紹介「みどり保健室やまちの保健室について座談会が記事になりました」

この活動はわかりずらいところを記事にしてもらいました。ありがとうございます。 こちらをご覧ください⇒https://www.hcd-hub.jp/magazine/interview/6839...

Read more

寄付金強化月間です!

マンスリーサポーター募集のお知らせ ~ 認知症や病気になっても安心して暮らせる地域を目指して ~...

Read more

寄付金お礼送付しました

改めて、寄付金を頂き誠にありがとうございます。...

Read more

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

2023年暮らしの保健室全国フォーラムで活動報告をしました。

令和5年2月4日(土)14時~16時半まで毎年、年に1回暮らしの保健室全国フォーラムがあるのですが、そこでやっちろ保健室の活動報告をする貴重な機会を頂きました。 ありがとうございます。...

Read more

読売新聞様にて「やっちろ保健室」活動を取り上げて頂きました。令和5年1月8日朝刊です。

コミュニティナースの一つの事例として紹介されました。 コミュニティナースの詳細についてはこちら→https://community-nurse.jp/...

Read more

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。