焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS の活動開始について
一般社団法人看護のココロは、地域包括ケアの新たな取り組みとして、地域住民の方々が気軽に集まり、コミュニケーションを深められる場づくりを模索してきました。その一環として、この度、サントリーホールディングス株式会社より、移動焙煎車の提供を受け、新たな珈琲屋「焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS」として活動を開始することとなりました。
この移動焙煎車は、令和2年の大水害で被災した八代市坂本地区の解体家屋が再生利用されており、いわば熊本への里帰りとなります。この車両を通じて、地域の人々との繋がりを深め、地域に活力を生み出したいと考えています。
屋号「LiNK ROASTERS」に込めた想い
屋号の「LiNK」には、人と人、地域と地域、そして応援する人と応援される人を繋ぐという意味が込められています。「ROASTERS」を複数形にしたのは、私たちだけでなく、熊本で同じように珈琲を愛し、地域に貢献したいと考えている焙煎士の方々とも連携し、多様な珈琲を提供したいという想いを表現しています。
今後の活動について
現在、ロゴ作成やメニュー開発を進めており、準備が整い次第、谷田病院ややっちろ保健室などを皮切りに、地域のみなさんに喜んでいただけるような場所で営業を開始する予定です。
焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSの最新情報は、インスタグラムにて随時発信してまいりますので、ぜひフォローしてください。
⇒https://www.instagram.com/link_roasters/#
ご支援のお願い
この度の活動は、地域住民の方々や関係各所の皆さまからの温かいご支援があってこそ実現できるものです。
一般社団法人看護のココロのビジョンとして「認知症になっても、病気になっても自分らしく暮らしていける環境作り」のために連携・協力体制を整えていきます。
この焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS事業においても委託を行い、一般社団法人看護のココロとしては各仕事を行いながら地域の保健室活動を行っているために、収益となる事業は現在できる体制は出来ていないのが現状です。
そのため、引き続き寄付金とともに活動へのご協力の方をよろしくお願いいたします。