活動報告R6/12月【みどり保健室】

活動報告R6/12月【みどり保健室】

12月はみどり保健室のリニューアルオープンに向けて視察や話を聞くなどを2か所行いました。

一つ目は緩和ケア医師とともに熊本地域医療勉強会からもつながりを持っていた、小国町の小国国立病院へ伺いました。

熊本県小国郷では、ICTを活用した地域医療DXを推進しており、過疎化や高齢化が進む地域での医療アクセス改善を目指しています。

主な取り組みとして、遠隔診療機器を搭載したオンライン診療車「柴三郎号」の運行や、おぐにサテライト診療所を拠点としたオンライン診療の実施があります。

これにより、山間地域などでも医師の診療をオンラインで受けることが可能になり、医療MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の導入によって、通院が困難な患者さんの医療アクセスを向上させています。小国郷では、デジタル技術を活用することで、持続可能で豊かな生活が実現できる地域医療を目指しています。

詳細はnoteをご覧ください→https://note.com/oguni_public_hp

どんどん高齢化・人口減少が進む中でどのように工夫していくのか?実際に現場に伺うことで、可能性を感じる視察となりました。

IMG 0879

2つ目は、作業療法士さんとともに生活行為向上マネジメントをににしくまもと病院へ学びにいきました。また、医療と地域の連携において工夫している点や看護師とリハビリの連携方法についても伺いました。

作業療法士さんとは?https://kumamoto-ot.jp/general1/

にしくまもと病院について→https://www.nishikuma.com/

この作業療法士さんが活用する生活行為向上マネジメントの考え方や観察方法については暮らしに寄り添ったものであり、今後「くらしのノート」と連動した「くらしのカルテ」を作っていく予定です。

引き続き、地域医療をよりよくしていきために連携をとっていきたいです。よろしくお願いいたします。

黄色 水色 白 水彩 シンプル かわいい セミナー ワークショップ イベント チラシ

2つの貴重なお話を伺うことができて、誠にありがとうございます。

お知らせ

広報活動紹介4月11日発行の「くまにちすぱいす」にすてきびととして載りました!

お知らせです。 一般社団法人看護のココロ代表理事がくまにちすぱいすの「すてきびと」にて、紹介頂きました!! ありがとうございます。...

Read more

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSが移住者紹介にて載りました!!

今年1月から焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERSさんとの連携が開始されて、杉谷さんご夫婦の人柄で様々なつながりが生まれています。ありがとうございます。...

Read more

移動焙煎車で街へ!LiNK ROASTERS始動します!!

焙煎豆珈琲屋 LiNK ROASTERS の活動開始について  ...

Read more

R6年8月甲佐町みどり保健室が誕生しました!!

甲佐町にある谷田病院と一般社団法人看護のココロは連携を結び、医療機関と連携することで地域住民と職員ともに健康で過ごしていける環境を作っていくために活動をしていくことになりました。...

Read more

広報活動紹介「やつしろぷれすに載りました」

今回、1)坂本町で行った交流会⇒やつぷれトピックと2)代表理事のインタビュー⇒代表理事インタビューやつしろぷれすにて載せて頂きました。ありがとうございます...

Read more

広報活動紹介「みどり保健室やまちの保健室について座談会が記事になりました」

この活動はわかりずらいところを記事にしてもらいました。ありがとうございます。 こちらをご覧ください⇒https://www.hcd-hub.jp/magazine/interview/6839...

Read more

寄付金強化月間です!

マンスリーサポーター募集のお知らせ ~ 認知症や病気になっても安心して暮らせる地域を目指して ~...

Read more

寄付金お礼送付しました

改めて、寄付金を頂き誠にありがとうございます。...

Read more

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。