6月6日看護のココロ総会実施しました。2024年は小さいながらも活動を継続していくことを目標に、拠点地が増えていく予定なので、役割分担をしっかりしていきます。みなさん、他に仕事をしながら活動をしていますので、無理のなく…そして、この活動が仕事場でも生かせるようにしていきます。総会資料についてはHPにも載せるように準備をしていますが、時間がかかっています。よろしくお願いいたします。
本町一丁目6月8日、ささえびとスタッフ3人対応、利用者6人でした。看護師3人で対応し、様々お話を行いました。月に1回ですが、楽しみに来られます。ケーキもご馳走になりまして…ありがとうございます。
坂本町は7月の交流会に向けて、6月22日行い、筋力低下が進んでいるため引く続き、ノルディックウォーキング実施しました。ささえびとスタッフは3人対応、利用者は16人でした。
九州パンケーキの試食会も行いジャムを作る予定にて考えることと・栄養のお話も一緒に入れて、体力づくりのために必要なことを一緒に取り組んでいきます。
交流会に向けて頑張っています!
ーーーーーーーーーーー
また4月から甲佐町に地域の保健室ができます。それに伴い、ニーズ調査を行っています。
理事メンバーで暮らしの導線や、方法について話しあいを行いました。
甲佐町は「みどり保健室」と名称を行い活動をしていきます。ロゴは完成しています↓