活動報告R5/04/22【やっちろ保健室in坂本町】

活動報告R5/04/22【やっちろ保健室in坂本町】

みなさま、こんにちは。4月は総会などもあり、いろいろと忙しい時期になります。それから気温差も激しく、体調を崩しやすくなっているかと思います。温度調整や野菜などミネラルやビタミンを取って、体力をつけていきましょう。

4月、八代市坂本町の活動報告です。ささえびとスタッフは2人体制にて、参加者15人でした。

前回が今までの活動振り返りや今後の要望などをお聞きしましたので、看護のココロメンバーや協力していただいている方からのご意見などもいただき1年間の活動計画表をみなさまへ配布し、確認作業を行いました。

学びの場、イベント、認知症の映画鑑賞会などをお伝えし、仮の予定で天気やその他状況で中止になる恐れがあることもお伝えしました。

1人1人いつもよりしっかりと健康チェックを行いました。暮らしのノート帳にも改めて(みなさま2冊目)も記入や説明など追加もしています。

*改めて「暮らしのノート帳活用方法」についてもまとめていきます。

4月坂本町

それから今回はなんと!サプライズゲストにささえびとスタッフとして、熊本NHKの佐藤アナさんが久しぶりに2回目お手伝いに来られました。

かわいらしく、笑顔が素敵な佐藤アナ。ラジオやテレビで癒されている方々が多く、とても皆様うれしそうでありました。

佐藤アナご自身もおじいちゃんが坂本町と同じような場所で暮らされている状況から、やっちろ保健室のような存在必要意義を感じてくださってお手伝いに来て頂いています。ありがとうございます。

皆さんからNHK熊本見るときは声をかけるけんね~がんばれ~っていうからねとおっしゃっておられ、視聴者の生の声を聞くことでニュースを読むときに皆様の顔を思い浮かべながら読みたいと思います、とおっしゃっておられました。

sakamoto

花も素敵な季節。坂本町は自然が豊かで、空気がきれいです。みなさんのパワーにも自然にもとても癒されます。

また、みんなで準備をし片付けも一緒にします。↓

IMG 0406

次回はお絵描きセラピーです。お楽しみに♪

活動報告R5/04/08【八代市本町一丁目inやっちろ保健室】

活動報告R5/04/08【八代市本町一丁目inやっちろ保健室】

みなさま、こんにちは。4月になり、あたたかくなりましたが時々寒い日もある春。出会いと別れがある季節。皆様いかがお過ごしでしょうか。花粉等もあり、体調が崩しやすいかと思いますが、野菜もたっぷり食べて睡眠をしっかりと取られてくださいね。

本日のやっちろ保健室は天気は晴れ。気温は寒かったですが、気持ちのいいお天気でした。八代市本町アーケード街では散歩されている方もおられました。

スタッフは本日看護のココロ総会もあることから看護師ささえびと4人で行いました。

利用者は8人、そのうち1人は爪切り実施、街中でお声がけをした方2人、1人医師が見学にお越しいただきました。毎回繰り返し来られる方は4人。いろいろと話が盛り上がり、賑やかな保健室になりました。

4

4月8日②

4月8日①

↑いつもの常連さんとの写真です。看護のココロユニホームを休眠預金事業で作り、それを着て本日はやっちろ保健室を行いました。ユニホームが似ているねとお話しています。

ささえびととしてご興味がある方、まずは気軽に見学もお待ちしています。学校の保健室が地域にできたという風に思っていただけるとよいかと思います。

高齢化や人口減少の影響を受けて、地域のつながりも希薄化しています。医療機関も行政機関も様々な対応で精一杯な状況となっており、その状況に微力ながらも力になれたらと思っています。

健康というものは人間の基本的なところ。健康がなければ、仕事も続けることも厳しくなり…さらには自分らしさが失われていくと感じています。病院や訪問看護ステーション、地域包括支援センターや施設等の経験から地域の皆様に役に立てると嬉しいです。なにより自分たちの成長にもつながる活動です。

本日も楽しい時間をありがとうございます。そして保健室が終わったあとは看護のココロ総会を開催しました。

令和5年度は①やっちろ保健室モデル構築②人材発掘&育成の研修プログラム③保健室のイベントや場づくり企画を取り組んでいくために令和4年度のメンバーで話し合い、令和5年度はメンバーを現場型へ変更となっています。

保健室の活動においても、話しやすい環境作りを大切にしていますが、看護のココロチーム内でも話しやすい環境作りを作っていきます。よろしくお願いいたします。

看護のココロ組織図

 

活動報告R5/03/25【やっちろ保健室in坂本町鶴喰地区】

活動報告R5/03/25【やっちろ保健室in坂本町鶴喰地区】

活動報告です。

月1回開催中の八代市坂本町鶴喰町です。2月は開催できずで行えなかったのですが、3月は開催です。すると、地域の方から「先月はなかったから、寂しかった」「お饅頭を作って待っていたんだよ」とおっしゃって頂き、ありがたいことです。

ささえびとスタッフは2人、地域住民さんお手伝い3人も含む18人参加頂き、合計20人でした。

IMG 9918

3月の年度末ということやお彼岸の関係などもあり、いつも地域の調整役となってくださってる民生委員さんとお手伝いの方が赤飯や漬物・デザート付きを準備してくださりました。炊き方が絶妙で、固さがちょうどよく…みんなでおいしく頂きました。

本日の流れとしてはまずは皆で準備をします。皆で机やいすを並べて、お茶を飲みながら行います。

1、健康確認(血圧測定は希望される方のみ)2、おせっかいちゃんについて説明。3、大切にしたい言葉や今後何を大切にしたいかを地域のために長年頑張っている岡田さんよりお話を頂く。4、それぞれグループごとに話してもらう。5、この1年の振り返り・今後の要望確認。6、皆で赤飯食べるか持ち帰る。 という流れで行いました。

くらしのノート帳は先月配布していましたが、参加してなかった方へ配布したり…『おせっかいちゃんシール』が完成したので、そちらも皆さんに紹介しました。シールですので、好きな場所に貼ってください、ノートに貼りたくない方は無理に貼らず他に貼るのもよいですし、誰かにあげても大丈夫ですと説明しました。何かを作るにあたり、自由度を大切に、自分で選択することを大切にしています。また、おせっかいちゃんの誕生秘話やデザインしてくださった須永博士氏のお話もしました。

つるばみ5

岡田敏代さま、やっちろ保健室の立ち上げにもご協力頂き、八代市本町2丁目にて坂本の縁側ということでされておられます。ご自身の実家は坂本町であり、坂本町の復興を応援をされておられます。先日も八代本町2丁目のこいこい広場でさかもとまつりを開催されています。大切にしている言葉としては「地域づくりは人づくり」、今後大切にしたいことについては「自分自身の健康をまずは大切にすること」とおっしゃっておられました。

*また地域の方より以前に比べ会場が広くなったため声が聞き取りにくいと言われたので、マイクを準備しました。令和4年の看護のココロ監事でもある浅川さんに寄付していただきました。ありがとうございます。みなさんから聞きやすくなった~と言われました。

つるばみ3

女子会トークに花が咲きます。地域で活動する際に岡田さんをご存知の方がいらっしゃり、昔の話で盛り上がります。

最後に1人1人に要望をお聞きし、今後の予定をこれまでのみなさまのお声から提案し確認をしました。それがいつできるか、日にちなどの確認も行い、4月になったら1年の予定表を配布しますとお伝えしました。

つるばみ1

最後にサントリーさまが坂本町視察を行っておられる中に、鶴喰町にもよっていただきました。ありがとうございます。地域の方々は若い人が来てくれると嬉しいと満面の笑みになります。そのため学生さんとの取り組みを令和5年度は行っていくことも伝えると、とても嬉しそうでした。

また皆で力を合わせて頑張りましょうねとお互いに伝えあいました。

保健室が出来て3年目になりますが、保健室に来ていただいていた方お二人が亡くなっておられます。お二人について、民生委員さんよりお話があり、みんなでうたをうたいました。お一人は保健室があって良かったと言われて亡くなったことを以前お聞きして、皆でその方のことをお話をして泣いたことを思い出します。その方に対してなにかできることがないかと考えた際に、家族へアルバムを作ることでした。そのアルバムがこちらです↓

アルバム

それから他の地区民生委員さんもご見学に来てくださっていました。その地域は災害の被害がとてもひどかった所です。一度、看護師として高齢者の方が気を付けることなどをお話してほしいと要望がありました。4月中に一度見学に行きたいと考えています。民生委員や坂本町の自治会・地域包括支援センターさまと今後も連携を取りながら行っていきます。

令和5年度も皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

活動報告R5/03/23【やっちろ保健室in道の駅坂本・さかもと館】

活動報告R5/03/23【やっちろ保健室in道の駅坂本・さかもと館】

活動報告です。

今回協力団体リボーン坂本さまからのご縁からやっちろ保健室もお手伝いをいただける機会をいただきました。サントリー様のご支援のもと出来ました。この取り組みの詳細はこちらです。ぜひ、ご参照ください。→https://www.rr.coffee/pages/disaster-recovery-support

いつも、やっちろ保健室は月に1回公民館や事務所などを活用しながら活動しているので、マルシェ的な取り組みは初めて行いました。

私たちは民間で行うボランティア団体です。坂本町で今後活動するにあたりのヒントや皆様の声をもっと知りたいと思っていたところで、このような貴重な機会をいただきありがとうございます。

改めて団体の流れを紹介しますと、令和2年7月豪雨災害がきっかけで同年8月に地域のまちづくりや歴史・復興支援にお詳しい方へご相談し、任意団体「やっちろ保健室」運営協議会は立ち上がりました。

現在活動は3年目になりますが、このように続けられたのは皆さまの支援・ご助言があったからです。1人でもいなければ、このような形までに至ることは出来なかったです。誠にありがとうございます。ご参考までに助成金を申請するに作りましたプレゼン資料です→bridge_Kumamoto基金_第3期プレゼン.pdf

令和2年はニーズ調査と勉強会実施、令和3年は実際に2か所で保健室活動開始(不定期で仮設住宅も行う)令和4年は基盤強化とともに活動分析に力を入れました。そのため、任意団体から一般社団法人(非営利)看護のココロになっています。

令和5年度は保健室の中身を人材発掘と育成とともにチームささえびとの構築を図っていきます。チームささえびととはについて↓

チームささえびとの活動について

健康を入口としたつながり作りを、くらしの身近なところで行っていきたい…健康ってなんだろう?生きていくってきついことが多いのかもしれない、でもうれしいことも幸せなことも沢山あるよね…と地域のみなさまやささえびとの皆様と会話を重ねていきながら、作っていきたいです。

IMG 9872

 道の駅坂本・さかもと館、この現在の施設は2023年3月をもって利用が出来なくなります。今後はお隣にある、さかもと復興商店街で営業を行うことになります。

現在も、かさ上げや道路の復旧や工事は現在進行中であり、形や風景が変わっていきます。改めて坂本町の良さとは?大切にしたいものはなんだろう?ということもお聞きしました。ほとんどの方が坂本町の自然の良さや人の良さをおっしゃっておられました。そして、219号線の道がとても癒される…と言われている方も多かったです。

大切なもの

形が変わっても、大切なものを大切にできるように、みなさんのお声を頂きながら進めていきます。

やっちろ保健室のささえびとスタッフは2人体制で行いました。アロママッサージも行い、5人利用しました。血圧測定は15人、スタッフさんは5人行いました。

サントリーさま.jpg2

B2DDC9D1 8277 4E1A A5BB 17006122A90A

アロママッサージ

スタッフさんの健康管理も大切です。サントリーさま、東京から長旅…お疲れ様です。笑顔がとても素敵で、癒されました。

サントリーさま

サントリーの皆様のホスピタリティに、私たちも刺激をもらい…みなさんと楽しい時間を過ごせたことがとても幸せでした。企業さまとともに行うことで、企業さまがされている取り組みや商品について身近に知ることが出来ました。キッチンカーの珈琲もトマトスープもどちらも美味しかったです。トマトは熊本のを使用されています。

そして違った視点で見ることが出来まして、有意義な学びの場にもなりました。また、お会いできる日を楽しみにしています。誠にありがとうございます。

IMG 9938

 

 

活動報告R5/3/11【やっちろ保健室in本町一丁目八福商店】

活動報告R5/3/11【やっちろ保健室in本町一丁目八福商店】

活動報告です。月に1回、八代市本町1丁目八福商店で第2土曜日に月に1回12時~15時まで開催中です。

おちゃ

お茶やちょっとしたお菓子を提供しています。お菓子はささえびと小田さんが宮崎のチーズ饅頭をもってきてくれました。このコップやコースターは本町アーケード商店街で購入したものです。素敵な雑貨屋さんですので、是非見にきてほしいです🌸→シエスタルーム本町2丁目(Facebookページを作っておられます)

それからこのお茶を運ぶときに使うものはRebornリボーン坂本さん作成であります。廃材となってしまった物を再生し、形は変わっても思いをつなげていくことも活動としてされています。保健室の看板も作って頂き、この看板があるだけでも雰囲気が変わります。ありがとうございます。

ほんまち

本日はいつも来てくださっている方々3人のご利用と、ささえびとスタッフは看護師であり3人でした。1人暮らしの方が主に利用され、近くに集まりなどがないので助かりますとおっしゃっておられました。何かしてほしいことやありますか?と聞いたら、いや、こうやって話ができる場所があるだけでありがたいと言われておられました。また、その方は家族が施設に入所中であり、家族が生きている間は自分も施設にお世話にならずに健康に長生きをするんだと最近運動や草取りなども開始され「ちょっと膝が痛くなってきてね」とおっしゃっていましたので、まずは膝を伸ばす体操をするといいですね~と一緒に体操を行いました。

くらしのノート2冊目

常連さんで、くらしのノート帳は2冊目になり!開設時ちょっとしてから来て頂いています。今日で13回目でした。(大体2か月に1回のペースで来られています)八代市や坂本町の地域情報をいつも持って来ていただき、ありがとうございます。2冊目を記念し、干し芋があったのでそれをプレゼントしました。なにか2冊目突入のプレゼントを健康に良いもので考えてもよいなと思いました。

ふるさと歌

↑この素敵な音楽も皆で聞きました。なんだか懐かしい…優しい音色で落ち着きました。

それからやつしろぷれす様の「チーム桃ちゃん」のお助け掲示板に3回目載せて頂きました。いつもありがとうございます。ホームページもありますので、そちらもご参照ください。

やつしろぷれす

やつしろぷれす

チーム桃ちゃん

それから利用者さんが少ないときは地域へ飛び出して、様々な方とお話もしています。地域の方、4人の方とお話をしました。外に出て、「血圧でも測っていきませんか~?」とかも声掛けをしています。何かを売ったり、このサービスがいいですよ!とかそうゆうことはしませんので、気軽に雑談してきてくださいね。

ふぐ

保健室が終わった後はちょっとした振り返りをしながら、終了です。

夕方は理事メンバーで総会を開き、令和5年度の事業に向けて理事選出をしました。令和5年度も不定期でありますが、本町1丁目でもイベントや学びの場を行っていきたいと思います。また詳しくは報告していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

お知らせ

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

2023年暮らしの保健室全国フォーラムで活動報告をしました。

令和5年2月4日(土)14時~16時半まで毎年、年に1回暮らしの保健室全国フォーラムがあるのですが、そこでやっちろ保健室の活動報告をする貴重な機会を頂きました。 ありがとうございます。...

Read more

読売新聞様にて「やっちろ保健室」活動を取り上げて頂きました。令和5年1月8日朝刊です。

コミュニティナースの一つの事例として紹介されました。 コミュニティナースの詳細についてはこちら→https://community-nurse.jp/...

Read more

お知らせです。

皆様にお知らせです。 活動における情報収集や整理の方法などについて、助言と指導を頂けることになりました。 以前、設立記念シンポジウムにて基調講演を行って頂きました、熊本県立大学の安武綾先生です。...

Read more

設立記念シンポジウムに関して熊本日日新聞にて掲載いただきました。

2022年8月28日熊本市中央区熊本城ホールで行われた、一般社団法人「看護のココロ」設立記念シンポジウムで基調講演、パネルディスカッションのファシリテーターとして熊本県立大学 総合管理学部 ...

Read more

看護のココロ設立記念シンポジウム開催のお知らせ

地域で安心して地域で安心して暮らせる社会とは?

〜高齢化・人口減少に負けないコミュニティ作り〜

Read more

イベントリスト

イベントは見つかりませんでした

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。