活動報告R5/03/05【休眠預金事業総まとめ会】

活動報告R5/03/05【休眠預金事業総まとめ会】

活動報告です。

先日令和5年4月5日に休眠預金事業として「支え合う多様なコミュニティー作り」ということで採択を受け、令和4年6月~令和5年2月までの助成期間を経て総まとめ報告会が開催されました。詳細はこちら→支え合う多様なコミュニティーづくり(10団体それぞれ載っております)

題して「共歩・共感・共創する熊本~10のチャレンジから未来を描く~ということで、休眠預金事業の中でも新型コロナの影響から緊急で立ち上がった助成事業でありました。

IMG 0042 2023 03 05T06 08 34.232

令和2年7月豪雨災害がきっかけに同年8月に設立された任意団体「やっちろ保健室」運営協議会です。令和4年8月に一般社団法人(非営利)看護のココロとして移行しています。民間のボランティア団体であり、看護スキルやマインドが地域へ落としていきたいという意味で「看護のココロ」という名称に致しました。

現在活動が3年目になりますが、活動をしていく中で継続することが最も必要であると考え…今回休眠預金事業への挑戦を行いました。研修はこれまで4回、ミーティングは月に1回、インタビューも3回伴走支援にて行って頂きました。ボランティア団体として継続することが難しいことや熱い思いが先に行ってしまいがちですので、伴走支援があることで団体として俯瞰的に見れ、第三者の必要意義をとても感じました。

今回の事業は「お世話役の発掘&育成を行いコミュニティーを継続する仕組みを作る」ということで1、人材発掘2、やっちろ保健室の認知度が上がり、利用者増加3、団体の基盤整理という目標を挙げて活動を行ってきました。総まとめのプレゼン資料を共有します。

最終報告会令和3月5日一般社団法人-看護のココロ.pptx最終.pdf(総まとめ資料)

(総まとめプレゼンでの動画)

→令和4年度の事業では特に力を入れたのは、地域に医療や福祉の専門職が関わることの活動の方向性や課題・活動の成果を言語化にすることでした。そのため、熊本県立大学さまとのご協力から1つ論文が完成いたしました。冊子は完成しており、今後関係各所に配布をしていきます。今後も活動の言語化は引き続きご協力を頂き、継続していきます。

*6時間ほどの当日プレゼンなどの様子です→休眠預金事業アーカイブ映像

各団体の活動展示会もあり、やっちろ保健室も展示を行いました。

328861234 938437080623148 8185445752487923797 n

 ↑一社看護のココロ(旧:やっちろ保健室運営協議会)代表蓑田です。このパネルは設立1年記念に作り、本町1丁目とゆめタウンやつしろで健康相談とパネル展示を開催した時に使ったものです。

334898961 596471732351659 1867247905923764130 n

↑全体交流会の様子です。保健室の活動を一緒に頑張ってくれているささえびと(地域のお世話役)もお二人来てくださり・・やっちろ保健室の活動や看護のココロについて他の方へ説明をしてくださりました。お二人とも看護師さんです。

334902779 751364116333687 3362806091197839305 n

↑それから各4人ずつのグループに分かれて、①コミュニティー作りの課題や成果は?や②熊本の未来とは?などを皆でディスカッションしました。

各テーブルにファシリテーターさんを設置してあったので、話がスムーズに進みました。私たちのグループで考えた「熊本の未来とは?」の図です。

参考までに見て頂き、それぞれコミュニティー作りってなんだろうとかを気軽にお話できる場がまずは必要であると感じました。

334915093 573933908102681 457964898694027029 n

 最後に集合写真です。↑

私たち看護のココロは団体として始まったばかりです。これまでも皆様のお力添えやお言葉がなければ、この活動は続けられなかったです。誠にありがとうございます。

今起きている高齢化や人口減少・災害や新型コロナの影響は決して他人事ではなく、すべて自分にかえってくるものであり繋がっています。それぞれの立場や役割で頑張っておられるので、1人の人間として・市民の1人として今できることを皆様と話をしながら進めていきたいです。

今後も地域の皆様との信頼関係を大切に、そして一緒にこの活動がよりよいものになるように、困ったときはお互い様で…ともに学び・高め合って・暮らしを豊かにしていきたいです。よろしくお願いいたします。

 

 

 

活動報告R5/02/27【知る→寄付する→広げる】

活動報告R5/02/27【知る→寄付する→広げる】

本日はSynecable(シンカブル)様とオンラインでのミーティングを行いました。

タイトルはSynacableのホームページに書いてある、知る→寄付する→広げるを載せています。社会貢献を行っている団体ページが1663件載せてあります。社会貢献という呼び方はかっこよく聞こえるかもしれないし、する必要があるのか?と思う方もいらっしゃるかと思います。貢献というのもおこがましいのかもしれません。その記載ページがやっちろ保健室のままでしたが、更新を行い一般社団法人看護のココロへ移行になりました。→看護のココロ(シンカブルページ) 

それでも、実際におきている問題について…自分自身もおおいに影響受ける恐れもあり、現在介護保険という制度がありますが…今後その制度が受けれるという保障はないのが現実です。あとは単純に人とのつながりがない状況は、とても寂しいなぁと思っています。

22806012

以前やっちろ保健室でバースデードネーションを行ったのですが→こちらです。https://syncable.biz/campaign/1863(36名の寄付金ありがとうございます。)令和5年度も6月ころに開催できるように準備を進めています。令和5年度の事業計画と資金計画ももう少しで完成しますので、少々お待ちください。

たくさんの課題がありますが、今後も試行錯誤・臨機応変に行っていきますので、引き続き、皆様と活動を作りあげていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

 

 

活動報告R5/02/11【やっちろ保健室×雛祭り】

活動報告R5/02/11【やっちろ保健室×雛祭り】

本日は雛祭り開催初日!に八代市本町一丁目八福商店街の外でやっちろ保健室を行いました。

八代市外に住んでいる方も来られており、人通りが通常に比べて多かったです。ひな祭りの詳しい情報はこちら→https://8246ohina.com/ 2月11日~3月5日までです。

雛祭り限定のランチやケーキ、スタンプラリー、八代の歴史にふれる機会、商店街では手作り・スキルアップ教室も行っています。詳細は上記のホームページにある「商店街のお雛祭り」ページを見ますとそういった情報も載っています。ぜひ!!

スタッフは看護師1人で対応し、利用者は13人であり、皆さん八代市在住の方でした。顔なじみの方も声をかけていただいたりと楽しい時間を過ごすことができました♪

様々なお話が聞けて、とても有意義な時間になりました。血圧測定と脈拍測定を実施したのは5人でした。

ひな祭り保健室

お話内容で一つ事例をご紹介します。その方は高血圧があり、薬を飲んでいるが最近胸がどきどき、手の震えが出てきたりとするようになったとお話をされておられました。

色々とお話を聞いていくと、様々な要因が絡んでおり一つではないことがわかりましたが、それをすべて説明してしまうと、よく分からない状況になると考えました。

まずは一つの要因として「睡眠不足」ということから、睡眠をしっかりとれるようにちょっとした工夫からしてみるのはどうでしょう?と提案をしました。その方は寝れない原因としても様々なお話をされ、ふとあちらから「あ、そうか。うん。まずはちょっとゆっくりとする時間を作らないとなぁ」とおっしゃっておられました。

なので、まずは深呼吸する、一息する時間を作ってもいいかもですね~とお話をしました。

ひとつひとつできる範囲でお話を聞きながら整理をしていくことが必要だと考えたので、次回3月11日(土)12時~15時しますので、またお越しくださいと暮らしのノートに記載しチラシを渡しました。

ひなまつり

異常の早期発見や適切な情報提供を行うために継続的な声掛けや見守り・関わりが大切になってくる活動ですので、いつ来てもよいように…この「くらしのノート帳」を活用します。

個人情報に注意をするために、本人管理のノートになっています。そしてスタッフ側も本人も言われたことを忘れてしまうので、このように記入し残すことをしています。

また、この「くらしのノート帳」は休眠預金事業から助成を頂き、リニューアルしています。改めて一般社団法人看護のココロのキャラクター的存在として「おせっかいちゃんシール」も作成しました。

須永博士氏がデザインをして頂きました、おせっかいちゃん。須永博士氏の詳細はこちらをご覧ください。→https://sunagahiroshi.com/

デザインを依頼した理由として…須永氏との出会いは、代表のご縁と思いからです。

初めて会ったのは、2006年の夏です。大切な家族を亡くし、「今後どうしたらいいのか」後悔ばかりが生まれてきて「もっとこうすればよかったのでないか」と思っていた時に、代表の母から須永博士博物館に行ってみないかと提案があり・・伺いました。話を聞いてくれて、たくさんの詩を書いてくれました。一つ、紹介します。

須永博士

 皆さん、言わないだけで様々な苦しみ・きつさを抱え込んでいるかと思います。同時に、そういった苦しみ・きつさがあるから今こうやって生きている、美味しいごはんを食べれている、仕事ができることに幸せを感じることが出来るのかもしれません。

*おせっかいちゃんシールにしたのは、貼ってもいいし貼らなくてもいいということで選択する自由を大事にしたかったので、シールにしています。

のぼり旗にも書いてあるように、困ったときはお互い様でよりよい関係を少しずつ、作っていけたらと思っています。

最後は八代市本町1丁目にある、美味しいケーキ屋さんでホッと一息でした。

ひなまつりケーキ

 

 

休眠預金研修4回目でした。R5/2/05

休眠預金研修4回目でした。R5/2/05

活動報告です。先日、休眠預金研修のプレ報告会でした。

49 large

発表は8分間に動画を2~3分含むといったプレゼンテーション内容で行いました。プレ報告会なので、本番前の練習です。

1)団体・助成事業を取り組むことになった経緯

2)助成事業終了時の目標

3)取り組んだこと

4)目標の達成や成果

5)助成事業で成長したこと・変化したこと

6)今後の方向性

7)相談したいこと、お手伝いいただきたいこと

でお話を行いました。

プレ報告会2月9日 ①

それを他団体も発表を聞いて、付箋に気づいたことを記入していく作業も今回はありました。

私たち団体も気づいたことなどを付箋に書いてくださり、本番のプレゼンテーションで生かしたいと思っています。付箋に記入していただきありがとうございます。

毎回プレゼンテーションは広報担当の加藤さんが動画撮影を行い、振り返りを行っています。↓この発表する動画編集についても加藤さんが行っています。

27 large

 私たちは高齢者支援からつながるコミュニティー作りということで、

「お世話役の発掘・育成しコミュニティーを継続させる仕組み作り事業」を休眠預金事業で行ってます。

YMCA熊本様と、一般財団法人くまもと未来基金様の伴走支援もあり、今回休眠預金を受けたことでの総まとめを現在まとめているところです。

事業計画や資金計画を立てて行ったのですが、谷あり・山あり…1歩進むと2歩下がったり、3歩進んだと思ったら2歩下がったりと。

結局何歩進んだのか?と思っていますが、伴走支援や他団体との連携からさらに学びは深くなり、今後の方向性や価値観の再確認等も行うことができました。

お世話になりました皆様、誠に感謝です。

本番は令和5年3月5日(日)となります。10時~16時30分であり会場は熊本県総合福祉センター4階研修会になります。オンラインでも開催されるとのことです。

ぜひ、行政機関の方には来ていただきたい!!ご案内をさせていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

お世話ラジオ30回突破!

お世話ラジオ30回突破!

お世話ラジオ

改めて紹介として、看護のココロが母体となり、お世話に関する情報発信ツールとして「お世話ラジオ」というポットキャストを令和4年4月から開始しています。

色々と試行錯誤しながらで、30回収録を行いました。インタビューは3人の方にご協力を頂き、ありがとうございます。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%8A%E4%B8%96%E8%A9%B1%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA/id1618199000

ポットキャストやYouTubeで「お世話ラジオ」と検索すると出てきますので、聞いて頂くと何か良いヒントになるかもしれません。元気なうちに健康とは?認知症になったらどうするんだろう。年を重ねていくってどうゆうことなんだろう…とかを一緒に考える情報ツールの1つになるとよいなと思っています。

今後の「お世話ラジオ」方向性としましては、もっと医療や福祉、介護の現場の方へのインタビューを多めにしていきます。それから、それにリンクするような新聞などの情報発信ツールも今後作っていきたいと考えています。「広報」のチームを作ろうと考えておりますので、また発足した際はお知らせ致します。

お世話ラジオ、まだまだ認知度低いですし、特に1回目はちょっと…?という感じなんですが、日々成長で皆様によりよい情報が届けられるようにしていきます。

よろしくお願いいたします。

 お世話ラジオ2

 

 

お知らせ

熊本NHK取材がありました。

【活動を知ってほしいです】   以前熊本NHKで受けた取材が記事になっていましたので、ご紹介致します。 →...

Read more

クラウドファンディング開始!【R5年6月1日から7月9日まで。】

皆様にお願いです。 6月1日からシンカブルさまから伴走支援を受け、資金調達が開始となりました。※シンカブルさまとは社会貢献をする団体の寄付金を集めるプラットフォームです。...

Read more

2023年暮らしの保健室全国フォーラムで活動報告をしました。

令和5年2月4日(土)14時~16時半まで毎年、年に1回暮らしの保健室全国フォーラムがあるのですが、そこでやっちろ保健室の活動報告をする貴重な機会を頂きました。 ありがとうございます。...

Read more

読売新聞様にて「やっちろ保健室」活動を取り上げて頂きました。令和5年1月8日朝刊です。

コミュニティナースの一つの事例として紹介されました。 コミュニティナースの詳細についてはこちら→https://community-nurse.jp/...

Read more

お知らせです。

皆様にお知らせです。 活動における情報収集や整理の方法などについて、助言と指導を頂けることになりました。 以前、設立記念シンポジウムにて基調講演を行って頂きました、熊本県立大学の安武綾先生です。...

Read more

設立記念シンポジウムに関して熊本日日新聞にて掲載いただきました。

2022年8月28日熊本市中央区熊本城ホールで行われた、一般社団法人「看護のココロ」設立記念シンポジウムで基調講演、パネルディスカッションのファシリテーターとして熊本県立大学 総合管理学部 ...

Read more

看護のココロ設立記念シンポジウム開催のお知らせ

地域で安心して地域で安心して暮らせる社会とは?

〜高齢化・人口減少に負けないコミュニティ作り〜

Read more

イベントリスト

イベントは見つかりませんでした

一般社団法人 看護のココロ
代表理事 蓑田ゆき

連絡先:お問い合わせフォーム

休眠預金活用事業

舞い上がれ 社会を変える みんなの力 休眠預金活用事業 こちらをクリック!

休眠預金活用支え合う多様なコミュニティづくり支援事業の助成金を活用して実施しています

313x0w

お世話に関することを様々お話しをしていきます。合志市の住民の方やお世話する人、される方にもインタビューも行っていきます。